2012年05月18日

桂浜2

DSC00622.JPG

DSC00623.JPG

DSC00626.JPG

桂浜の浜辺には水族館がありますぴかぴか(新しい)

小さな水族館やけん、おぉグッド(上向き矢印)っていう迫力は無いけんど、小さな水族館には小さな水族館の良さがたくさん詰まったほのぼのできる場所ですぴかぴか(新しい)

イルカやアシカのショーでは実際にお手伝いさせてもろうたり、釣り体験やふれあいの場もあって楽しめますよるんるん

桂浜を目の前に波の音を聞きながらの楽しい時間をぜひ過ごしにきちゃってや黒ハート
posted by hachikinmusume at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月15日

桂浜

DSC00633.JPG

DSC00635.JPG

五月晴れの桂浜ちや晴れ

ほんま何年振りやろ〜っていうくらい久々やけど、きれいで波の音が心地良かったちやぴかぴか(新しい)

この海を眺めているようにでっかい竜馬像があるがやけど、時間がないので今回は断念・・・あせあせ(飛び散る汗)

またそのうち紹介するけんねるんるん

posted by hachikinmusume at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月18日

イノシシ発見!!

120102_101814.jpg

120102_101827.jpg>


朝起きると近所の畑でイノシシ発見exclamation×2
罠にかかっているのは初めて見たので思わず撮ってしまいましたカメラ

四万十川河川敷近くというのに、こんなところにまでエサを求めて来たようです・・・あせあせ(飛び散る汗)

山からは少し離れているので民家を通り抜け県道を渡ってきていることを想像したら少し恐かったちやわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

まだ子供だということですが、子供に見えないくらいの大きさと勢いがありましたあせあせ(飛び散る汗)

二頭仲良く罠にかかったということは兄弟かな・・・

posted by hachikinmusume at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月31日

初詣

DSC00411.JPG



新年のご挨拶も遅ればせながらたらーっ(汗)
今日で1月も終わりになってしまいしたあせあせ(飛び散る汗)

年末より続く新酒作りにバタバタ追われあっという間の一ヶ月あせあせ(飛び散る汗)

初詣も正月をだいぶ過ぎて行くと参拝客もほとんどおらず、少し静かな一条神社でしたぴかぴか(新しい)

というわけで、今年の新酒も楽しみにしていて下さいね揺れるハート
本年もどうぞよろしくお願いします黒ハート
posted by hachikinmusume at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月25日

雪の四万十川

南国で知られるここ四万十市でも珍しくホワイトクリスマスです雪

四万十市のシンボル赤鉄橋とその下を流れる四万十川の美しい光景も、いつもとまた違った感じでとてもよかったちやるんるん

さて寒い年の瀬となりましたが

今年も多くの方々の温かいご愛顧を頂き嬉しく思っております。

全国を見れば今年はとても悲しい年となりましたが、その中で絆≠竍愛≠改めて強く感じた年でもありました。

行ったことも聞いたこともない場所だとしても、一人一人が「今自分に出来ること」を一生懸命考え自然に行動し『心』がみえた気がしました。

もちろん終わったわけではなくこれからがたいへんなのかもしれませんが、蔵としても従業員一人一人が人としても絆≠解くことなく出来ることをしていきたいと思っております。

来年も四万十の酒蔵藤娘をどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えくださいぴかぴか(新しい)
posted by hachikinmusume at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月25日

★キャンペーン終了間近★

ネットショップオープン3周年を記念し開催してまいりました蔵出原酒シリーズ送料無料キャンペーンも11月30日までと残り僅かになりましたぴかぴか(新しい)

おかげさまでたくさんの方々にご利用頂きスタッフ一同たいへん嬉しく思い、心より感謝いたしておりますわーい(嬉しい顔)

本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

これからも引続き皆様にご愛顧頂けるよう頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

そして蔵出原酒シリーズ送料無料キャンペーンもどうぞ最後までよろしくお願いいたしまするんるん
posted by hachikinmusume at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月21日

一条大祭

今年も一条大祭の時期がやってきたちやるんるん

一条大祭は一条神社が建立された1862年以来、盛大に行われよる歴史ある伝統行事ながよわーい(嬉しい顔)

地元ではいちじょこさん≠ニ呼ばれ、明日22日より3日間一条神社で行われますぴかぴか(新しい)
神社下アーケードではたくさんの屋台がずらりと並んでたくさんの人で盛り上がるがちやるんるん
23日には恒例の奉納相撲や稚児行列などが開催されますかわいい

ぜひお越しくださいわーい(嬉しい顔)揺れるハート



posted by hachikinmusume at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月10日

★よさこいメダル2011★

110822_190418.jpg



今年のよさこいで使用されたメダルでするんるん

各演技場におる審査員が独断で審査しその場で踊り子の首にかけていくがよわーい(嬉しい顔)

審査の基準は特になく、踊りが上手な人という以外にも格好や笑顔の素敵な人など審査員の目に止まった人がメダルを獲得されよりまするんるん

各演技場でメダルの周りにある花の色が違い、一人でたくさんのメダルを貰い踊っている人もおるがちやぴかぴか(新しい)

これは今年初出場で審査員特別賞を受賞した土佐清水市のチームチームいなん≠フ踊り子、大塚さんのメダルを少し借りちゃいましたかわいい
高知に産まれずっと住んでいながら初めて生でメダルを見て触ってちょっと感動ぴかぴか(新しい)
真ん中の龍馬がすっごい輝きよったちやぴかぴか(新しい)
posted by hachikinmusume at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月14日

新酒造り

今年も新酒造りが始まりまったちやグッド(上向き矢印)

今年も一人でも多くの方の笑顔とホッとできる味を
味わって頂けるよう杜氏たちが一生懸命励んでおりますぴかぴか(新しい)

出来上がった新酒は
早い商品で年末より皆様にお届けすることができると思いまするんるん

1月中旬には全ての商品の新酒が出揃う予定やけん
楽しみに待ちよってやー(長音記号2)わーい(嬉しい顔)

またお蔭様で前年に比べて早く
全商品の在庫が少なくなってきております。
多くのご家庭にお届けできるよう
少数でのご注文をお願いしておりますが、
年末までに在庫がなくなる可能性がございます。
ご贈答や年末年始用をご希望のお客様は
お早目のお買い求め又はご予約をお勧め致します。
posted by hachikinmusume at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月12日

四万十市民祭〜清涼花火大会〜

110827_204033.jpg

110827_204018.jpg

110827_203552.jpg

110827_203541.jpg



8月27日、今年も清涼花火大会が四万十川河川敷で盛大に行われ9000発の花火がたくさんの人を魅了しましたるんるん

それにしても毎年毎年迫力を増しよるような・・・

途中で「フィナーレかexclamation&question」と思うような盛り上がりが何回もあってすごいexclamation×2

本当のフィナーレはあいかわらず爆発かのように金色一色に空が輝いちょりましたあせあせ(飛び散る汗)

カメラに押さえたいがやけど入りきらず花火として観てもらえそうにない写真ばかり・・・

やけん載せる写真はいつも穏やかなシーンのものばかりで・・・

すいませんもうやだ〜(悲しい顔)

あ、下に見える灯りは河川敷に並んだ屋台ですグッド(上向き矢印)

ね、近いやろ〜わーい(嬉しい顔)
ちょっとは迫力が伝わったかなあせあせ(飛び散る汗)

安全規定はちゃんとクリアしちょるけんご心配なくわーい(嬉しい顔)

私の隣におったグループは東京の方たちだったらしく、間近で観る迫力にずっと歓声を上げっぱなしやったちやぴかぴか(新しい)

来年ぜひこの迫力を体感しにきてや・・・ハートたち(複数ハート)
posted by hachikinmusume at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記