2012年07月25日

めだか

120716_100003.jpg


久々に自宅前の小川(?)でメダカをとったちや晴れ

すごい逃げ足が速いけん、一人が追って一人が待ち構えちょくって感じで二人がかりでやらんとなかなか捕まえれんがよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

群れで泳ぐから一度にどっさりと入りましたわーい(嬉しい顔)

120716_100945.jpg

120716_100957.jpg


ちょうど卵から孵ったばかりなのか、小さいのがいっぱいおったちやるんるんるんるんるんるん

ボウフラを食べてくれるから、玄関のスイレン鉢などに入れたらかわいいし害虫対策にもなって一石二鳥ですひらめき
posted by hachikinmusume at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月10日

四万十川でアザラシ!! 名前はシマちゃん??

なんと四万十川でアザラシ出現exclamation×2

発見された場所は四万十川河口にあたる四万十市下田グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

体長は約2mくらいかなexclamation&question

アザラシってなんか年齢に関係なく老け顔のイメージがあるけんど、このアザラシは模様が変わってて目がクリッとしちょってかわいいちやハートたち(複数ハート)

水族館で見慣れちょうはずやけんど、ありえない場所で見つけてしまうとなぜか特別かわいく思え見入ってしまうわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

しかも情報の速いこと速いことたらーっ(汗)

ひと時の間にexclamationexclamationexclamation

報道陣のexclamationexclamationexclamation

下田ってこんなに人口おったっけわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

にしても外周のざわめきなど気にせんと、泳いでは中州に上がって日向ぼっこをしたりと清流を楽しみよったちやるんるんるんるんるんるん

観ている子供たちからは

シマちゃ〜んexclamation×2

と、早くも名前がひらめき

そんなシマちゃん今日はまだ姿を見せず・・・

明日からは梅雨末期のまとまった雨も予想されちょうし、増水した川の影響をうけんことを祈りたいちやあせあせ(飛び散る汗)

南の温暖な地域での生活も心配やけど、体調さえよければこのまま四万十市の住民になってほしいものですぴかぴか(新しい)

残念ながら携帯のカメラでは小さくなって上手く撮れんかったけん、また姿をキャッチできたらお伝えするけんねるんるんるんるんるんるん

posted by hachikinmusume at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月09日

☆★しまんと市民祭★☆

今年も熱い夏がやってきたちやぴかぴか(新しい)

毎年夏は市民祭で始まって市民祭で終わるって感じやねるんるんるんるんるんるん

始まりは7月28日開催のなかむら踊り&しまんと提灯台パレードexclamation×2

伝統踊りからヒップホップまで元気と笑顔であふれる踊り子や企業や地区で別れた提灯台太鼓台が町を盛り上げまするんるん

8月5日には第62回全日本女郎ぐも相撲大会わーい(嬉しい顔)

そしてフィナーレはぴかぴか(新しい)しまんと納涼花火大会ぴかぴか(新しい)

終わった後は思わずボーッとしてしまうくらい迫力ある花火が四万十川をバックに上がりますぴかぴか(新しい)

詳しくは四万十市役所HPに掲載されちょうけんみてやかわいい

http://www.city.shimanto.lg.jp/event/siminsai/index.html

過去の祭りの様子など動画や写真もあるけん、見たらきっと行きたくなるかもわーい(嬉しい顔)黒ハート

みんなで見に来てやわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
posted by hachikinmusume at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月02日

御中元〜サマーギフト〜

namazake_ika[1].jpg

海夢船



早くも7月に入ったちやあせあせ(飛び散る汗)

今年も御中元の品としてたくさんの方々にご利用頂いておりますことを心より御礼申し上げます。

中でもやはり人気は海夢船みたいやね〜るんるん

価格からみて実物は写真と違って少ないだろうとか色々不安に思われる方が多いらしく、

「正直期待していませんでしたが届いてボリュームと新鮮さにたいへん満足です」

というお言葉をよく頂戴しますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

きっと写真が悪いんやろうねたらーっ(汗)
海夢船も含め全ての商品の写真はド素人の私が撮ったものなのでわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
よく実物のほうが美味しそう≠ニか高級感がある≠ニか言われるがよもうやだ〜(悲しい顔)
写真って大事ですよね・・・ふらふら

そんなマイナスな状況の中でも今では食べログハラペッコなどお取り寄せ口コミサイトから広がり大人気商品にぴかぴか(新しい)ハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)

もちろん全国新酒鑑評会で金賞をとった大吟醸も多くご注文頂いている大人気商品でするんるんるんるんるんるん

ご利用頂いているのはどれも冷の商品が多いようです。

今年の夏も猛暑が予想されちょうし、その中で節電も・・・

考えただけでも暑くなりそうやけど、

ぜひ弊社の冷酒で涼しさと気持ちのやすらぎを感じてください黒ハート


熨斗やラッピングなどギフト対応しておりますので、備考欄にてご要望をお書き添え下さいぴかぴか(新しい)

posted by hachikinmusume at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月20日

水車と紫陽花

蔵の近くに後川橋があるがやけど、
それを渡ると安並という地区になります車(セダン)

のどかな田園が広がる風景の中に安並水車の里があって、
数個の水車の周りには
青や紫の鮮やかな紫陽花が咲き乱れますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今年は例年より少し開花が遅れたかな〜って感じやったけど、
今月上旬には四万十川花絵巻「紫陽花の宴」が開催され
地元の物品販売など様々な催し物が行われよりましたわーい(嬉しい顔)

残念ながらカメラも携帯も忘れ写真が撮れんかったけど、
のどかで落ち着くいい場所ですいい気分(温泉)

散歩すると気持ちえいでるんるんるんるんるんるん

夜には竹灯篭によるライトアップがあって
昼間とまた違った風景が広がりますぴかぴか(新しい)やや欠け月ぴかぴか(新しい)
posted by hachikinmusume at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月06日

★父の日ギフト★

父の日ギフト、今年もお陰様でたくさんのご予約を承っておりますぴかぴか(新しい)

ほんまに嬉しいちやぴかぴか(新しい)

心より御礼申し上げますわーい(嬉しい顔)

そこで今日は昨日までの受付の中で何が選ばれているのかランキングにしてみたちやるんるん

今悩んでいる方もこれからの方もぜひ参考にしてみちゃってくださいハートたち(複数ハート)




  海夢船〜ジョン万&龍馬からの贈物〜(¥3400・送料無料
namazake_ika[1].jpg
ジョン万次郎の家業でもあり故郷の名産でもある海産物と、坂本龍馬縁ある四万十川の水を使用した酒。時を経て、縁のあるもので再び2人を結び付けた弊社限定オリジナル商品。
黒潮の荒波にもまれ育った魚はとても油がのり肉厚。鮮度を徹底的に重視しお値段からは想像できないくらいの美味しさとボリュームでお届けしております。





  大吟醸四万十藤娘〜蔵出原酒〜 720ml(¥4000・送料別)
detail_daiginjyo[1].jpg全国新酒鑑評会にて最高位金賞9度を誇る珠玉の大吟醸。父の日くらいは思い切って・・・というお客様から多く選ばれております。また複数の芸能人のブログにも紹介された人気商品です。





  大吟醸四万十藤娘&特別純米吟醸四万十の風〜蔵出原酒〜セット 720ml(¥6000・送料無料
detail_daiginjyo[1].jpgdetail_jyunmai[1].jpg四万十の風はその名の通り川の流れを連想させるかのような爽やかなのど越しでとても香りのよい商品です。お酒が苦手な方でも好んで頂けるような優しい味となっております。辛口の大吟醸とはまた違った美味しさからセットにしてのご注文をたいへん多く頂いております。2本をギフトBOXに入れてお届けいたします。



※注意事項※
送料無料の商品もお買い物時及び自動返信メールには送料が加算されて表示されますが、後程「ご利用料金訂正のご案内」をメールにてお知らせいたします。フリーメールなど一部メールが届かない場合がございます。2日以上たってもメールが来ない場合はお手数ですがHPお問い合わせよりご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
また、父の日17日着をご希望の場合は14日までにご注文下さいますようお願い申し上げます。


黒ハート全ての商品に関してギフト対応をさせて頂いておりますので、ご要望等がございましたら備考欄にてお書き添えください黒ハート
posted by hachikinmusume at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月30日

☆四万十川の青のり☆

120530_095320.jpg


四万十川といえばやっぱり青のりや青さのりですよねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

なかでも一番有名なのがこの加用物産青さのりの佃煮でするんるん

はなまるマーケット≠ナも紹介されちょったし、四万十川を特集する企画の時は必ずと言ってもいいほど紹介されよりますTVぴかぴか(新しい)

写真に写っちょうがは醤油味やけんどシソ味やカツオ、鮎などいろんな味があるちやぴかぴか(新しい)

食べ方もいろいろあるけんど、やっぱりシンプルにあったかいごはんに乗せて食べるがが一番ちやぴかぴか(新しい)

もちろん調味料としても使ってもOK手(チョキ)

そしてもうひとつの瓶は豚味噌の佃煮ぴかぴか(新しい)

そのままお酒のつまみとしてもOKやし、おにぎりの具としてもお料理の具材としてもOKexclamation×2

四万十ポークを使った子供にも喜ばれる味ですハートたち(複数ハート)

その他加用物産では乾燥青のり&青さのりをはじめ、川のりや川エビなど四万十川の宝物をふんだんに使った加工品をたくさん販売しています。


ちなみに加用物産の商品は、
120530_095626.jpg
↑このマークが目印ぴかぴか(新しい)


四国にあるほとんどのサービスエリア、県内の物産店やスーパーなどけっこういろいろなところに置いちょうけん機会があったらぜひ食べてみてやるんるんるんるん
posted by hachikinmusume at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月25日

かわらっこ村祭り

今週末27日にかわらっこ村祭りが開催されるちやぴかぴか(新しい)

かわらっこ≠ヘ四万十川を上流に上っていった田出ノ川というところにあるアウトドアを思いっきり満喫できる施設でするんるん

キャンプはもちろんカヌーカヤックフロートラフトなど色々な川遊びを体験できるけんわーい(嬉しい顔)

祭り当日はカヤックが大人通常5,000円のところを1人2,000円で参加ができるがよexclamation×2
それに小学生以下は無料exclamation×2

その他宝探し草木染体験、地元おばちゃんたちが作る四万十川ならではの田舎料理が販売されるようぴかぴか(新しい)

ぜひ来ちゃってやー(長音記号2)ハートたち(複数ハート)


詳しくは下記HPで確認してやるんるんるんるん

http://www.kawarakko.com/index.html 
<四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ>
posted by hachikinmusume at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月23日

☆リョーマの休日☆

moblog_bdb2ed95[1].jpg

無題.jpg


高知県は今年4月より映画「ローマの休日」にかけて「リョーマの休日」という観光キャンペーンを開催しちょります車(セダン)

ちなみにポスターの龍馬は県知事の尾崎正直知事ですかわいい

龍馬のスペルにもちゃんと目的があって

・・・ロマンの休日
・・・やすらぎの休日
・・・おいしい休日
・・・学びの休日
・・・アクティブの休日

を意味しているそうでするんるん

やけん、今年の夏はぜひ高知で
龍馬が抱いたロマンを体感しながら、自然豊かな大地でやすらいで、日曜市や県内店舗でおいしい郷土料理を食べて、高知の歴史上名を遺した偉大なる志士や人物を学び、四万十川で色々な川遊び体験や黒潮でのホエールウォッチングなどアクティブな休日を過ごしてちや黒ハート

また、より楽しんで観光してもらうために龍馬パスポートを発行しちょりますぴかぴか(新しい)
県内約200施設及び店舗でお得な特典が受けられるようになっちょるみたいでするんるん
それ以外にもいろいろと良いことがあるみたいやけん、ぜひご利用くださいねるんるん

この龍馬パスポートは事前に申請が必要らしいけん、詳しくは下記のHPより確認しちょってやー(長音記号2)exclamation×2

http://attaka.or.jp/ryoma-pass/ <よさこいネット>
posted by hachikinmusume at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月21日

〇金環日食〇

DSC00643.JPG
分かるかな…あせあせ(飛び散る汗)

DSC00645.JPG
ちょうどピッタリ重なってます晴れ

DSC00646.JPG
日食が終わりかけです三日月




朝からどんよりとした空・・・
誰もが無理かと諦めちょった・・・がひらめき


出たexclamation×2出たexclamation×2

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)金環日食ー(長音記号1)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

広がるぶ厚い雲の中の奇跡的にあった薄い雲の部分からその姿はハッキリと見えました晴れ満月

ちょうど綺麗に重なった時やって
神秘的な美しさと奇跡的な喜びに家族全員感動ものでしたるんるんるんるん

自宅の縁側から見よったがやけんど
部屋からはテレビからの大興奮の歓声が聞こえてきよりましたTV

同じこの景色を全国で見られよる状況に
繋がっちょうがやな〜って改めて感じたら
当たり前ながやけんど
でもなんかやっぱり不思議な気持ちで・・・

そして何より
同じ瞬間に笑顔になっているたくさんの人がいることに
気持ちまでも繋がっちょうようで嬉しかったかわいい

心がポッと温かくなったようで
朝から幸せな気分になれたね揺れるハート

posted by hachikinmusume at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記