2020年09月30日

10月1日は「日本酒の日」

なぜ10月1日が「日本酒の日」なのか?

10月は新米が取れた後酒造りが始まる時期で10月1日は「酒造元旦」と言われていたそうです。

もう1つの理由は、十二支の10番目(10月)にあたる「酉(とり)」という漢字が関係しています。もともと壺を表す象形文字で酒を意味しているそうです。

「日本酒の日」にちなんでオンラインで「全国一斉 日本酒で乾杯!」イベントが開催されますぴかぴか(新しい)
明日はぜひ、土佐酒で一杯いかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
posted by hachikinmusume at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

令和2年度「とみやま」稲刈り

今年もこの季節がやってきました!

地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを9/29に行いましたわーい(嬉しい顔)
小雨がぱらつく時もありましたが無事収穫を終えました。
来月からいよいよお酒造りが始まります!

「とみやま」は今年20年目を迎えることができましたぴかぴか(新しい)
これもひとえにご愛飲いただいている皆様のおかげと深く感謝しております。

現在、令和2年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2020_tomiyama1.JPG
2020_tomiyama2.JPG
posted by hachikinmusume at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月29日

令和2年度「とみやま」田植え

地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制『とみやま』の酒米の田植えを行いましたわーい(嬉しい顔)
ご神事は自粛となりましたが、晴天の中泥んこになりながら賑やかに行いました。

秋の稲刈りが楽しみですぴかぴか(新しい)
2020tomiyama_01.JPG2020tomiyama_02.JPG
posted by hachikinmusume at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年11月14日

「鰹に合う土佐酒コンテスト」準グランプリ受賞!

先日、土佐の豊穣祭「鰹に会う土佐酒コンテスト」が開催されました。
一般の方々から味と香りが高く評価され「四万十の風」が準グランプリに選ばれましたぴかぴか(新しい)
イベントに参加いただいた皆様、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
土佐の豊穣祭は高知県内7カ所で開催しており、11月18日の最終日は幡多会場(四万十市安並運動公園)となっていますのでお時間がありましたらぜひお立ち寄りください。

「四万十の風」はこちらからお買い求めいただけます。
image_kaze.JPG
image20181111.JPG
posted by hachikinmusume at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月05日

平成30年度「とみやま」稲刈り

今年も地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを9/25に行いましたわーい(嬉しい顔)
快晴とはいきませんでしたが台風の合間をぬって無事収穫を終えました。
収穫したお米で今月からいよいよお酒の仕込みが始まりますぴかぴか(新しい)
現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら2018_tomiyama1.JPG
2018_tomiyama2.JPG
2018_tomiyama3.JPG
posted by hachikinmusume at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年06月01日

平成30年度「とみやま」田植え

今年もやってきました!
地元の小学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の田植えを行いましたわーい(嬉しい顔)
小雨がぱらつく中での田植えとなりましたが、約40人で泥んこになりながら賑やかに行いました。

秋の稲刈りが楽しみですぴかぴか(新しい)現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2018tomiyama_01.JPG2018tomiyama_02.JPG2018tomiyama_04.JPG
posted by hachikinmusume at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月29日

新酒の試飲販売を行いました

できたてのうすにごりと白藤を持って、物産館サンリバー四万十さんで試飲販売を行いましたぴかぴか(新しい)
サンリバーさんには他にもたくさんの弊社商品を取り扱っていただいています。
お酒以外にも海産物やお菓子、龍馬グッズなどたくさんのお土産を扱っているので四万十にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいわーい(嬉しい顔)

sunriver02.JPG

sunriver01.JPG
posted by hachikinmusume at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年10月19日

新酒造り始まりました

今年もやってきましたわーい(嬉しい顔)
一條神社さんにて祈祷して頂き1年で最も忙しい時期のスタートですわーい(嬉しい顔)
伝統を守りながらも更なる美味を求め本年も丹念に仕上げてまいりますぴかぴか(新しい)20171017.JPG
posted by hachikinmusume at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

四万十ウルトラマラソン

今年も2,000名を超えるランナーが参加しましたわーい(嬉しい顔)
ちょっぴり残念なお天気でしたが、盛り上がっていましたぴかぴか(新しい)
ランナー、ボランティアの皆様お疲れ様でした。DSCF0028.JPG

posted by hachikinmusume at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月22日

平成29年度「とみやま」稲刈り

今年もやってきました!
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを賑やかに行いましたわーい(嬉しい顔)
刈り取ったお米で来月からいよいよお酒の仕込みが始まりますぴかぴか(新しい)
現在、平成29年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちらDSCF0029.JPGDSCF0037.JPGDSCF0039.JPG
posted by hachikinmusume at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月16日

☆ANAラウンジで試飲できます

羽田空港のANAラウンジ「國酒」コーナーにて5月の1カ月間、弊社の純米吟醸「四万十の風」がお試しいただけますぴかぴか(新しい)

今月〜5月まで高知県のお酒が月替わりで4種類ずつ試飲でき、5月は「藤娘」「司牡丹」「亀泉」「酔鯨」がお試し可能ですわーい(嬉しい顔)

ぜひこの時期にANAラウンジにて「四万十の風」を含む高知のお酒をお楽しみくださいぴかぴか(新しい)
kaze.jpg

posted by hachikinmusume at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月28日

祝!甲子園出場<中村高>

中村高校野球部が、21世紀枠で甲子園出場を決めましたぴかぴか(新しい)
おめでとうわーい(嬉しい顔)
修学旅行先のホテルで朗報を受けた1年生部員も大盛り上がり!
3月19日の開幕が待ち遠しい〜
1年生2〜3年生
posted by hachikinmusume at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年10月12日

中村高校、40年ぶり優勝おめでとう!

中村高校野球部が、明徳を破り40年ぶりに県大会で優勝しましたぴかぴか(新しい)おめでとう!
四国大会も応援しようけんねわーい(嬉しい顔)

そして、私たちも今週から新酒造りが始まりました〜!
中高に負けんよう、じっくりと丹念に仕上げてまいります

記事2.jpg記事1.jpg
posted by hachikinmusume at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月28日

平成28年度「とみやま」稲刈り

オーナー制とみやまの酒米の稲刈りが今年もやってきましたぴかぴか(新しい)
地元の学生さんにお手伝い頂き賑やかに行うことができましたわーい(嬉しい顔)
刈り取ったお米で10月からお酒の仕込みが始まります。今年も美味しいお酒を皆様に届けられますようにぴかぴか(新しい)DSCF0026.JPG
DSCF0039.JPG

posted by hachikinmusume at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月18日

「四万十川」歌碑登場!!

DSC_0652.JPG

DSC_0694.JPG


昨年の紅白歌合戦初出場を果たした南国市出身の演歌歌手三山ひろしさんが四万十市に来ちょったよぴかぴか(新しい)

三山さんというたらけん玉でも有名やけん前回ヒット祈願にて来てくれちょった際には、四万十ヒノキで作ったけん玉を市長からプレゼントされよりましたるんるん
ヒット祈願の式典にはもちろん地酒である弊社の酒が使用されましたわーい(嬉しい顔)(上写真)

今回の訪問は新曲「四万十川」歌碑の除幕式exclamation×2
降り続いた雨の影響で川が増水し背後の沈下橋が沈みそうですが無事式を終えることができましたぴかぴか(新しい)(下写真)

歌碑は西土佐の"四万十茶屋"にありまするんるん
お近くにお越しの際はぜひ観に行っちゃってやるんるんるんるん
posted by hachikinmusume at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月29日

☆JAL機内雑誌に掲載されました☆

この度JALから取材のオファーを頂き国際線機内雑誌に弊社が紹介されております。
ご搭乗になられる機会がございましたらぜひご覧ください飛行機

DSC_0292.JPG

DSC_0293.JPG

DSC_0295.JPG





posted by hachikinmusume at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年06月16日

「とみやま」田植え

オーナー制とみやまの原料となるお米の田植えが今年もやってきましたぴかぴか(新しい)
生産者を始め、今年も地元の学生にお手伝い頂き賑やかに行うことができましたわーい(嬉しい顔)
みなさんの温かな手で植えられたお米は、今年も美味しいお酒となって全国の皆様の笑顔となることでしょうぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございましたるんるんDSCF0010.JPGDSCF0011.JPGDSCF0013.JPGDSCF0017.JPGDSCF0019.JPGDSCF0020.JPG














posted by hachikinmusume at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月26日

☆今年もご愛顧ありがとうございました☆

本日の発送を持ちまして今年の販売業務を終わらせて頂きましたわーい(嬉しい顔)

もちろん新酒造り真っ最中の蔵にはお正月休みなんてないので年末年始も酒から目を離すことなく杜氏たちは働きますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

何はともあれ今年もたくさんの方々に出会え、そしてご愛顧いただき誠にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

来年は1月6日から営業いたしまするんるん
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまにとって来年が良い一年になりますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by hachikinmusume at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月18日

南国の雪

1418850079879.jpg

20141217_135757.jpg


南国と言われるここ土佐でも雪の一日でした雪

朝から降りよったがやけどさすがに昼間にはよう積もらさんろうと思いよったら、正午前からズンズンとあっという間に積もり吹雪に・・・あせあせ(飛び散る汗)
12月のこんな早い時期から積もるとはホント珍しいちやあせあせ(飛び散る汗)

中村のシンボル赤鉄橋も今日は白鉄橋ぴかぴか(新しい)
山も白化粧してますクリスマスぴかぴか(新しい)

暖房なんてない蔵や風が通る場所で瓶詰に追われる杜氏やおばちゃんたちは体を震わせながら頑張っていましたもうやだ〜(悲しい顔)
posted by hachikinmusume at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月20日

2014年度梅の酒とみやま∞白藤#フ売開始!!

お待たせしましたexclamation×2

2014年度ぴかぴか(新しい)梅の酒とみやまぴかぴか(新しい)白藤ぴかぴか(新しい)発売開始いたしまするんるんるんるんるんるん

日本酒で仕上げる梅の酒とみやま≠ヘ例年に比べ少し遅くなったけんど今年もこじゃんと旨く仕上がりましたわーい(嬉しい顔)ひらめき
五感を喜ばせる酒として大人気の白藤≠ヘほんのり甘く雪のように真っ白な濁り酒でこの季節限定の商品ですわーい(嬉しい顔)ひらめき

今年もどうぞ季節限定酒であるこの2種の酒をお楽しみくださいかわいい
posted by hachikinmusume at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記