なぜ10月1日が「日本酒の日」なのか?
10月は新米が取れた後酒造りが始まる時期で10月1日は「酒造元旦」と言われていたそうです。
もう1つの理由は、十二支の10番目(10月)にあたる「酉(とり)」という漢字が関係しています。もともと壺を表す象形文字で酒を意味しているそうです。
「日本酒の日」にちなんでオンラインで「全国一斉 日本酒で乾杯!」イベントが開催されます
明日はぜひ、土佐酒で一杯いかがでしょうか
2020年09月30日
令和2年度「とみやま」稲刈り
今年もこの季節がやってきました!
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを9/29に行いました
小雨がぱらつく時もありましたが無事収穫を終えました。
来月からいよいよお酒造りが始まります!
「とみやま」は今年20年目を迎えることができました
これもひとえにご愛飲いただいている皆様のおかげと深く感謝しております。
現在、令和2年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを9/29に行いました
小雨がぱらつく時もありましたが無事収穫を終えました。
来月からいよいよお酒造りが始まります!
「とみやま」は今年20年目を迎えることができました
これもひとえにご愛飲いただいている皆様のおかげと深く感謝しております。
現在、令和2年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2020年05月29日
令和2年度「とみやま」田植え
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制『とみやま』の酒米の田植えを行いました
ご神事は自粛となりましたが、晴天の中泥んこになりながら賑やかに行いました。
秋の稲刈りが楽しみです
ご神事は自粛となりましたが、晴天の中泥んこになりながら賑やかに行いました。
秋の稲刈りが楽しみです
2018年11月14日
「鰹に合う土佐酒コンテスト」準グランプリ受賞!
先日、土佐の豊穣祭「鰹に会う土佐酒コンテスト」が開催されました。
一般の方々から味と香りが高く評価され「四万十の風」が準グランプリに選ばれました
イベントに参加いただいた皆様、ありがとうございました
土佐の豊穣祭は高知県内7カ所で開催しており、11月18日の最終日は幡多会場(四万十市安並運動公園)となっていますのでお時間がありましたらぜひお立ち寄りください。
「四万十の風」はこちらからお買い求めいただけます。
一般の方々から味と香りが高く評価され「四万十の風」が準グランプリに選ばれました
イベントに参加いただいた皆様、ありがとうございました
土佐の豊穣祭は高知県内7カ所で開催しており、11月18日の最終日は幡多会場(四万十市安並運動公園)となっていますのでお時間がありましたらぜひお立ち寄りください。
「四万十の風」はこちらからお買い求めいただけます。
2018年10月05日
平成30年度「とみやま」稲刈り
今年も地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを9/25に行いました
快晴とはいきませんでしたが台風の合間をぬって無事収穫を終えました。
収穫したお米で今月からいよいよお酒の仕込みが始まります
現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
快晴とはいきませんでしたが台風の合間をぬって無事収穫を終えました。
収穫したお米で今月からいよいよお酒の仕込みが始まります
現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2018年06月01日
平成30年度「とみやま」田植え
今年もやってきました!
地元の小学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の田植えを行いました
小雨がぱらつく中での田植えとなりましたが、約40人で泥んこになりながら賑やかに行いました。
秋の稲刈りが楽しみです現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
地元の小学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の田植えを行いました
小雨がぱらつく中での田植えとなりましたが、約40人で泥んこになりながら賑やかに行いました。
秋の稲刈りが楽しみです現在、平成30年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2017年11月29日
新酒の試飲販売を行いました
2017年10月19日
2017年09月22日
平成29年度「とみやま」稲刈り
今年もやってきました!
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを賑やかに行いました
刈り取ったお米で来月からいよいよお酒の仕込みが始まります
現在、平成29年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
地元の小・中学生にお手伝い頂き、オーナー制とみやまの酒米の稲刈りを賑やかに行いました
刈り取ったお米で来月からいよいよお酒の仕込みが始まります
現在、平成29年度「とみやま」のオーナーを募集中です。
詳しくはこちら
2017年03月16日
☆ANAラウンジで試飲できます
2017年01月28日
2016年10月12日
中村高校、40年ぶり優勝おめでとう!
2016年09月28日
平成28年度「とみやま」稲刈り
2016年05月18日
「四万十川」歌碑登場!!
昨年の紅白歌合戦初出場を果たした南国市出身の演歌歌手三山ひろしさんが四万十市に来ちょったよ
三山さんというたらけん玉でも有名やけん前回ヒット祈願にて来てくれちょった際には、四万十ヒノキで作ったけん玉を市長からプレゼントされよりました
ヒット祈願の式典にはもちろん地酒である弊社の酒が使用されました(上写真)
今回の訪問は新曲「四万十川」歌碑の除幕式
降り続いた雨の影響で川が増水し背後の沈下橋が沈みそうですが無事式を終えることができました(下写真)
歌碑は西土佐の"四万十茶屋"にあります
お近くにお越しの際はぜひ観に行っちゃってや
2015年07月29日
2015年06月16日
「とみやま」田植え
オーナー制とみやまの原料となるお米の田植えが今年もやってきました
生産者を始め、今年も地元の学生にお手伝い頂き賑やかに行うことができました
みなさんの温かな手で植えられたお米は、今年も美味しいお酒となって全国の皆様の笑顔となることでしょう
本当にありがとうございました
生産者を始め、今年も地元の学生にお手伝い頂き賑やかに行うことができました
みなさんの温かな手で植えられたお米は、今年も美味しいお酒となって全国の皆様の笑顔となることでしょう
本当にありがとうございました