2009年07月15日

特別仕様酒について

今日はお問い合わせでも多くいただいております
大吟醸原酒∞純米吟醸四万十の風∞純米吟醸原酒雄町
の特別仕様酒について説明させていただきます。
従来市場で販売しておりますお酒は市場価格に合わせるため
加水を行います。
原酒という言葉は加水を行っていない酒と思われがちですが
原酒も規定の範囲内の量であれば原酒と明記が許されており
お求め安い価格で市場に出す場合加水を行って調整いたします。
弊社公式ホームページ限定発売の3品は、加水ゼロの最高酒を
初めての全国販売開催にあたり記念して造った商品です。
加水を行わないことにより従来品とのお値段の差は
生じてはきますが決して損はさせない味と香りを
ご堪能していただけます。
また、それぞれの酒の特徴に似合った伝統手法を選び
さらに丹念に仕上げております。
お酒はとても繊細で開封しなくても品質は徐々に落ちていきます。
大量にまとめて瓶詰めしないので、弊社ホームページから
購入していただける商品は瓶に詰めて間もない物をお届け
させて頂いております。
鮮度の高いままお届けできるのは蔵出しならではの特徴でもあり
特権ですね手(チョキ)
posted by hachikinmusume at 21:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
祝!HP開設おめでとうございます!
ちょっと遅いか。
原酒・最高ですね! まさか販売していただけるとは思ってませんでした。一時期、酒蔵巡りが趣味だった友人とも話しています。藤娘さんのお酒は香りとまろやかさの中にキレがあり、好んでいただいております。フルーティな生酒も大好きです。(う〜ん飲みたい)この季節、ビールももちろん良いですが、冷えた生酒をゆっくり飲むのも最高!数年前に濁り酒を飲んだ記憶が在るのですが、今もございますでしょーか?!
Posted by うえぽん at 2009年07月19日 10:10
えっ!ネットで買えるようになるとは!
私は神奈川県に住んでいますが、実家が四万十市で、藤娘はここでしか買えないので、全国の方に紹介できる事は地元っ子として、とても嬉しいです。藤娘のお酒が、どんどん、みなさんに、飲んでいただけるよう応援しまーす!がんばってね〜!
Posted by じゅんころべー at 2009年07月19日 11:24
うえぽんさん、
コメントありがとうございます。また色々な種類の酒をご賞味頂きありがとうございます。濁り酒は白藤という商品になります。冬から春にかけての商品になっております。出来上がり次第新着情報でも紹介させていただきますので、これからもどうぞホームページをご観覧下さい(^−^)

じゅんころべーさん、
コメントありがとうございます。
完全手作りで出荷本数が限られておりますので、どこまでお応えできるかが不安ではありましたが、出来るだけ多くの方に喜んでいただけるようにと開設いたしました。これからも地元の味をよろしくお願いいたします☆
Posted by hachikinmusume at 2009年07月19日 21:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30568302

この記事へのトラックバック