

それもたまたま四万十川河口付近にある実家から市内へと帰る途中、四万十川に沿って上って行きよったら目の前に花火が

どうも市内のどっかの施設でお祭りをやってたらしく、偶然の出来事に途中車を止めてしばらく眺めよりました

花火といえば、四万十市役所主催の花火大会が8月下旬に毎年行われるがですけど、年々威力を増しその迫力さに人が人を呼んで四万十川の河川敷は人でいっぱいになります

四万十市のシンボルともいえる赤鉄橋のもと四万十川を挟んで向こう岸で打ち上げる為、めちゃくちゃ近く空全体が花火全体で覆いつくされるがよ





けど、いつもそんな間近で観る花火が多かったがやけど、今日のように遠くから見る花火もまた違ったよさがあって綺麗やったな〜

ちなみに写真は去年の四万十市の花火大会です

あ、遅くなりましたがHP開設おめでとうございます☆
うちとこ夫婦は藤娘の美味しさをよーく知ってるつもりやから
私なりに宣伝させてもらうで!
「幡多弁」聞いたらまた遊びに行きたくなるわー。