10月は新米が取れた後酒造りが始まる時期で10月1日は「酒造元旦」と言われていたそうです。
もう1つの理由は、十二支の10番目(10月)にあたる「酉(とり)」という漢字が関係しています。もともと壺を表す象形文字で酒を意味しているそうです。
「日本酒の日」にちなんでオンラインで「全国一斉 日本酒で乾杯!」イベントが開催されます

明日はぜひ、土佐酒で一杯いかがでしょうか

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |